今日は『WordPress(ワードプレス)』というWEBサイトをつくるためのシステムを使ったブログ運営をするために何を準備しないといけないかをお伝えしていきます。
WORDPRESSでブログをするのに、小難しいことは苦手だから、何をしたら良いかを教えて!!という方向けにわかりやすくお伝えします。
私はWORDPRESSでのブログ運用歴4年、月間10万回見られているブログページを運用しています。
この記事を読めば、WORDPRESSでの初期準備が終わり、後はテーマとプラグインの設定をすればブログを書ける状態になります。
慣れない作業になると思いますが、一つずつ進めていきましょう!
SEO(googleなどでの検索上位表示)を狙ったブログ運営はWordPressがおすすめな3つの理由
最初になぜ、WORDPRESSブログがおすすめなのかを簡単にお伝えします。
理由は3つです。
- Google検索上位表示に強いシステム
- カスタマイズが容易
- ブログが無くなる心配が少ない
①googleが推奨している内部対策をほとんど自動で行われており、Googleの検索エンジンのスパム対策チームリーダーだったマット・カッツ氏もWordPressがSEOに最適化されたツールと言っているので間違いない。
②スマホアプリの感覚でWORDPRESSブログを強化するプラグインと言われる拡張機能を無料で追加できます。お問合せページを作りたいと思ったら、対応したプラグインをダウンロードするだけですぐに便利な機能満載のお問合せページを作ることができます。
③例えば、無料ブログだと、ブログ記事の削除、アカウントの停止、サービス終了など積み上げていた自分の資産がある日突然なくなってしまう可能性があります。WORDPRESSは後で説明しますが、独自ドメインを使用するので、あなたがやめない限り資産として残ります。
簡単に説明しましたが、WORDPRESSブログは最初の敷居こそ少し高いもののたくさんのメリットがあります。
目的にもよりますが、SEOを狙ったブログ運営をし、自分のサービスをもっとお客様に知ってほしいという場合はWORDPRESSブログがかなりおすすめです。
WORDPRESSブログを始めるまでの全体の流れ
WORDPRESSブログを始めるまでの全体の流れはネット上に実際のお店をOPENすることをイメージするとわかりやすいです。
- レンタルサーバーの契約 (土地を借りる)
- 独自ドメインの取得 (住所を決める)
- WORDPRESSブログのインストール (お店をWORDPRESS工法で建てる)
- 独自SSL設定をする (お店の安全性を証明する)
- WORDPRESSテーマをインストールする (お店の外観、内装を整える)
- プラグインのインストールをする (空調や冷蔵庫などの必要な家電を揃える)
- ブログ記事を書く(商品を並べていく)
横文字ばかりでここですっとページを閉じたくなる気持ちはわかりますが、横のかっこの中を見ると自分のお店を作っているような感じで少しワクワクしませんか?
今日は①~④までをやっていきます。
レンタルサーバーはエックスサーバーがおすすめ
レンタルサーバーは色んなサービスがありますが、私はエックスサーバーをおすすめします。
エックスサーバーがおすすめな理由はサイトの表示速度が早く、安定して繋がりやすく、大量のアクセスが来てもサーバーが落ちにくいからです。
私もこのブログを4年エックスサーバーで長年運用しています。ノンストレスです。
キャンペーン中で独自ドメインが無料でもらえるのも助かります。
さらにエックスサーバーにはWordPressクイックスタートというオプションがあり、面倒な
- レンタルサーバーの登録
- 独自ドメインの登録
- WORDPRESSブログのインストール(サーバーにワードプレスを設置)
- 独自SSL設定(このサイトは安全ですよという認証)
全体の流れで説明した①~④が簡単に設定できるのでこちらがおすすめです。
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」の登録の仕方
それでは、レンタルサーバーと独自ドメインを登録していきます。
STEP.1 エックスサーバーの公式サイトに入ります。
まずは、公式サイトに入ります。
下記のリンクをクリックして移動します。
STEP.2 お申し込みはこちらをクリックします。

STEP.3 10日間無料お試し 新規お申込みをクリックします。

STEP.4 サーバーの契約内容を決定します。

①プランはX10で十分です。
②WordPressクイックスタートを利用します。
先ほど説明した
- レンタルサーバーの登録
- 独自ドメインの登録
- WORDPRESSブログのインストール(サーバーにワードプレスを設置)
- 独自SSL設定(このサイトは安全ですよという認証)
①~④が簡単に設定できるオプションです。
③特典が受けられる12か月以上で良いです。

WordPressクイックスタートにはお試し期間がないです。
STEP.5 ドメインを決めます。

④⑤WORDPRESSブログのURLになる部分です。
後で変更できないので納得がいくドメインにしましょう!
STEP.6 ブログの情報入力

⑥今からWORDPRESSで作るブログの名前 ※後で変更可
⑦⑧WORDPRESSブログの管理画面に入るためのユーザー名とパスワード
⑨WORDPRESSブログからの通知を受け取るメールアドレスです。
良くチェックするメールアドレスが良いです。
STEP.7 個人情報、お支払い情報、SMS・電話認証をして申し込み完了です。

お疲れ様でした。
まとめ
- レンタルサーバーの契約 (土地を借りる)
- 独自ドメインの取得 (住所を決める)
- WORDPRESSブログのインストール (お店をWORDPRESS工法で建てる)
- 独自SSL設定をする (お店の安全性を証明する)
- WORDPRESSテーマをインストールする (お店の外観、内装を整える)
- プラグインのインストールをする (空調や冷蔵庫などの必要な家電を揃える)
- ブログ記事を書く(商品を並べていく)
今日は①~④を行いました。
イメージでいうとお店の骨組みが出来た感じです。
次回は、お店の中身にあたるテーマ、プラグインのインストールをやっていきましょう!!
こんにちは。happyresinの三枝寛です。