「レジンの気泡を消すのにエンボスヒーターが良いって聞いたけど、エンボスヒーターって何ですか?」
エンボスヒーターって、日常であまり聞かない名前ですよね。
この記事では、エンボスヒーターがどんなものか、使い方と注意点、私が使用したことがある中でおすすめのエンボスヒーターを2つご紹介します。
妻がレジンを初め10年、夫婦でレジン専門店 happy resin を初め、もうすぐ6年。
実際の体験から得た情報盛りだくさんでお伝えします。
目次
エンボスヒーターとは?
エンボスヒーターとはスイッチを入れると先端から熱が出る機械のことです。

エンボスヒーターのエンボス(Emboss)とは浮き出しという意味です。
紙にエンボスパウダーをつけ、エンボスヒーターで熱をあてるとパウダーが浮き上がるエンボス加工用なので、エンボスヒーターと言う名前になっていると理解しています。
もともと、エンボスヒーターはレジン用途にあるものではないんですね。
レジンにエンボスヒーターで熱をあてると気泡が消える
レジン液に入った気泡にエンボスヒーターの熱をあてると気泡が消えます。
エンボスヒーターを使ってレジン液の気泡が消えることが分かる動画(約15秒)
レジン液に入った気泡がパチパチパチと音が聞こえてくるくらい気持ちよく消えていくのが分かります。
エンボスヒーターの使い方と知っておきたい知識
基本的な使い方 2STEP は次の通りです。
- スイッチを入れる(先端から熱が出る)
- 気泡が入ったレジン液にあてる(気泡が消える)
非常に簡単ですね。
使い方は簡単なのですが、エンボスヒーターを使用する上で知っておきたい知識は以下の 3点 です。
- 熱があたったレジン液の粘度が下がる(液がサラサラになる)
- エンボスヒーターは真上からあてる
- 熱による机やシリコンマット、型の変形に気をつける
一つひとつ詳しく説明します。
1.レジン液の粘度が下がる(液がサラサラになる)
エンボスヒーターをレジン液に使うとレジン液の粘性が下がります。
レジン液に熱があたるとレジン液が温まりドロッとした液がさらっとした状態になります。
さらっとした状態になるとレジン液は動きやすくなり、レジン液がミール皿などからこぼれ易くなります。
空枠を作っているときは、枠から漏れやすくなるので、特に使用する場合は注意が必要です。
2.エンボスヒーターは真上からあてる
エンボスヒーターは机に対して、真上からあてるようにしましょう!
横からあてると、レジン液も横に動き、枠からこぼれやすくなります。
エンボスヒーターを使用する際は先端の向きに注意しましょう!
3.熱による火傷、机やシリコンマット、型の変形に気をつける
熱風による火傷や机、シリコンマット、型の変形に注意が必要です。
種類によっても違いますが、エンボスヒーターは100℃~350℃くらいの高温の熱風が出ます。
レジン液にあてているつもりでも、周りの机やシリコンマット、型にも高温の熱風があたっている場合が多いです。
エンボスヒーターを使用する際は、レジン液の周りに不必要なものはおかないように心がけ、周りのものが熱で変形しないように注意しましょう!
おすすめエンボスヒーター2選
今まで4種類のエンボスヒーターを使用したことがあります。
その中から使用感が違うおススメできる2種類をご紹介します。
エンボスヒーター
一番メジャーなエンボスヒーター

最大の特徴は、スイッチ一つで弱と強(120度、250度)2段階の温度変化を使い分けることが出来ます。

実際にエンボスヒーターを使用した動画(18秒)
気持ちのよいくらい気泡が消えている様子が分かります。
実際にレジン液に着色剤を入れ、良くかき混ぜるとこれくらいの気泡が入ります。
ピンポイントエンボスヒーター
先端ノズルを装着することでピンポイントに熱をあて、気泡を消すことができるエンボスヒーター

最大の特徴は細いノズルを取り付けることによって、より狭い範囲に熱をあて気泡を消すことができます。
実際にピンポイントエンボスヒーターを使用した動画(12秒)
動画で試したレジン液は粘性が強く、気泡が消えにくいタイプのレジン液です。
そんなレジン液でも狙った場所の気泡が簡単に消えています。
まとめ
エンボスヒーターなんて使わなくてもドライヤーでよいのでは?
そう思う方は多いと思います。
私も思いましたし、実際に試したことがあります。
結論は、エンボスヒーターの代用にドライヤーはおすすめしません。
ドライヤーは熱も出ますが、風が強く、机の上の色んな資材が吹っ飛びます。
かなり、吹っ飛びました(笑)
レジンの気泡消しにはやはりエンボスヒーターです。
気泡が残っていたら、硬化した後も気泡がある状態で固まります。
気泡がない作品作りを目指す場合は、いかに綺麗に気泡を取り除くかがポイントになります。
特に2つ目にご紹介したピンポイントエンボスヒーターは狭い範囲に熱をあてることができるので、使いやすく初心者、ベテラン問わずおすすめです。
こんにちは。森のレジン学校の三枝です。